【成人式の振袖の選び方のコツ】柄・色について
2025年07月18日
本日は
成人式のお振袖の選び方について
少し解説をします
毎月たくさんの方が
お振袖のご相談に来られるのですが
初めての振袖選びは
悩むことが多いです
そんな際に少し参考になればと思います
振袖の色・柄の選び方
お振袖を決めるにあたって
一番重要なのは
「色」と「柄」になります
お店へ試着にいかれる際に事前に
これをやっておいた方が良いというのを
ご紹介させて頂きますと
事前にSNSや
振袖のパンフレットなどに
目を通して
「着たい柄」の雰囲気や
「色」をある程度
把握しておくのがオススメです!
そして
それに近い雰囲気の物を
店頭でご試着されることが
振袖選びのコツになってくるかと思います!
ただその際に
一つ気を付けたい事が
お着物というのは
洋服と違って
普段は着ない色の方が
似合ったり
ご自身の好きな色目の方が
肌馴染みがよくなかったりと
試着してわかる部分が大変多い点です
初めての振袖選びですので
たくさん試着して
ご自身にピッタリの物を
お選びください!
またもし、ご自身の好きな色が
似合わなくても安心してください!
お振袖は
お洋服と違って
「帯」「帯締め」「帯揚げ」「草履バック」など
小物をたくさん使用しますので
お好みの色目を
アクセントとして入れて頂くことができます!
最近ではパーソナルカラーなども
ございますが
パーソナルカラーだけで判断せず
実際に色々と試着されるのがオススメとなります!
補足ですが
振袖の色が持つ
印象を少し理解すると
振袖選びがまた楽しくなります
振袖の色目の印象
赤系・・・王道・華やか→定番の人気カラー
青系・・・爽やか・落ち着いた印象→
グラデーションやトーンで変化自在
緑系・・・上品・個性的→
くすみ系から深緑まで幅広く人気
白系・・・清楚・写真映え良い
→お振袖の刺繍や柄が映えます
黒系・・・クール・高級感→
小物でバランスなどアクセントや調和も取れます
紫・茶系・・・高貴・落ち着き感→
小物合わせで、格好良い系や可愛い系にもアレンジ可能
そして
振袖の柄の雰囲気も
いくつかの種類に分かれますので
店頭へ行かれた際は
好きな柄の雰囲気をお伝えするとよいです
振袖の柄の雰囲気
古典柄
古典柄(桜・牡丹・鶴・松竹梅など) は
日本古来からある
上品な雰囲気で
格式高く、王道で
どの世代の方からも人気の
柄付けです!
だいたいのお振袖が
こちらの古典柄に分類されます
モダン柄
モダン柄は
スタイリッシュな感じで
少し
抽象的な柄も多い
格好良い雰囲気がお好きな方に
オススメです
レトロ柄
レトロ柄は
大正から昭和の雰囲気を感じさせてくれる
可愛いスタイルのお振袖です
体型に合った振袖の選び方
また参考程度ですが
ご身長に合わせて
柄の大小を選ばれる方も
多いので記載させて頂きます
身長の可愛らしい方は
細かい柄を選ばれる方が多く
身長の高い方ですと
大柄の物やスッキリとした柄を
選ばれる方が多き
スタイリッシュに着こなされております
ただ帯などの
小物合わせでも
雰囲気を変える事が出来ますので
あまりとらわれすぎずに
専門のスタッフと相談をし
最適な振袖を見つけて下さい!
振袖に合わせる小物の選び方
お振袖の色柄を選ぶのと
同じくらい
振袖に合わせる小物や
アクセサリーも
重要なポイントです
帯締め、帯揚げ、草履、バッグなど、
全体のバランスを
考えて選ばれると良いと思います。
色んな色を入れすぎた
バラバラな組み合わせですと
統一感がなくなってしまいます
半衿も白以外に
刺繍が付いた物やレースの
デザインものが最近増えてきました。
また、髪飾りや
イヤリングなどのアクセサリーも
振袖のデザインや
色に合わせて選ぶと統一感が出ます。
(お振袖に入っている色目を使うなど)
ネイルやメイク、髪型なども
振袖の色や雰囲気に合わせて選ばれると
より一層おしゃれ感が増します。
専門店で相談しながら選ぶと
より満足のいくコーディネートが可能です。
まとめ
振袖の選び方は
事前に自分の好きな
色や柄の雰囲気(古典、モダン、レトロなど)を決めて
店頭で試着をすること
また好きな色目が
あまりしっくりこない
こともありますが
着物は小物が多いため
どこかにご自身の好きな色目を入れると
良いかと思います!
近年では
個性豊かな雰囲気の
お振袖も多数ございます!
ぜひ上記のお振袖をご参考にして
ご自身に合った
ふさわしい一枚を見つけて下さい!
きもの山喜では
お振袖選びから
成人式のお支度、前撮り撮影まで
一生に一度の晴れの日の
お手伝いをさせて頂きます!
創業113年 地域密着
着物のプロがいるお店に
安心してお任せ下さい!
ご来店心よりお待ちしております
振袖のページは
こちらから
ご覧ください
またLINEでは
様々なご質問に
お答えしております
「〇年の着付けはまだ空いているのか?」
「〇色の振袖は置いてあるのか?」
「〇柄の振袖のサイズや金額を聞きたい」
などご来店前に
事前にご質問頂けます
ご来店予約も
LINEからして頂けますので
気軽にご連絡下さい