イベント情報&着物ミニ講座
山喜では「催し物、キャンペーン」「お出掛けイベント」「着物ミニ講座」など
月替わりで様々なイベントをおこなっております
どなたでも気軽にご参加下さい
2月のイベント
催し物
| ◎【新作振袖展】開催中! 《ショールプレゼント&髪飾り特別割引き》 好評に付き期間延長! 2月1日(月)~2月28日(日)
◎【全国紬紀行展&草履職人来場】 2月20日(土)~2月22日(月) 全国津々浦々、山喜厳選の こだわり「紬着物」をご覧頂きます。
◎同時開催《草履職人さん来場!》 2月20、21日の2日間
◎【卒業袴レンタル 好評受付中】 |
---|
イベント予告 | ◎【春のお召し&小紋展】 3月13日(土)~15日(月) 初めてのお着物にもピッタリの 本格お出掛け着物をお値打ち価格で
◎【さわやか縮緬展】 4月3日(土)~5日(月) 5月~10月中旬まで着られる夏の万能着物 さわやか縮緬を最新柄から大特集します! |
---|
次回お出掛け 着物イベント
| 未定 |
---|
着物ミニ講座
| 【春日井まちゼミ】・・・・2月6日(土)、16日(火)、28日(日) 【聞いて得する着物講座 ~お出掛け着物編~】・・2月12日(金)、27日(土) 【着物たたみ方・保管講座】・・・2月14日(土)、23日(火) |
---|
1day 着物ミニ講座
1day着物ミニ講座とは?
着物の「たたみ方」「保管方法」「着物のTPO・種類」など【着物の基礎】を楽しく学んで頂ける
初めての方向け【着物ミニ講座】です!
「着物をもっと身近に」「着物の疑問を解決したい」など基礎的なことから、はじめたい、学びたい方にピッタリです!
手ぶらで参加OK!(貸し出し無料)
【一回完結型の1day無料講座】から、着物の事を楽しく学んでみませんか♪
毎月変わる、カリキュラム日程より、自分の参加したい講座を見つけて、ご自由に参加下さい♪
前日までのご予約で、どなたでも参加OK!
まずは、下記の講座内容から、お好みの講座を探し、
カリキュラム日程より開催日をご確認下さい!
講座内容
たたみ方・保管方法講座 |
着物のたたみ方から、最適な着物の保管方法までしっかりとお教え致します
|
---|---|
TPO・着物の種類講座 |
着物にはどんな種類があり、TPOに応じて何を着たら良いのか、お教え致します
|
季節のコーディネート講座 |
季節の小物合わせ、お手持ちの着物のコーディネート相談を行います
|
半襟付け講座 |
意外とめんどうで、わからない半襟の付け方をお教え致します *お手持ちの半襟と長襦袢をご持参下さい
|
長襦袢 集中講座 | 長襦袢の着方を集中的に学びます 衣紋の抜き方など、美しく着れるようになります *お手持ちの長襦袢をご持参下さい |
名古屋帯 集中講座 |
結び方を忘れてしまった、不安な方に、名古屋帯の結び方を集中的にお教え致します *お手持ちの名古屋帯、帯締め、帯揚げ、帯枕、前板、腰ひも1本ご持参下さい
|
袋帯 集中講座 |
結び方を忘れてしまった、不安な方に、袋帯の結び方を集中的にお教え致します *お手持ちの袋帯、帯締め、帯揚げ、帯枕、前板、腰ひも1本ご持参下さい
|
男性着物 着方講座 |
男性の方の、着物の着方、帯の結び方をお教えさせて頂きます
|
2月 ミニ講座カリキュラム日程
【春日井まちゼミ】・・・・
2月6日(土)、16日(火)、28日(日)
【聞いて得する着物講座】・・
2月12日(金)、27日(土)
【着物たたみ方・保管講座】・・・
2月14日(土)、23日(火)
【名古屋帯集中講座】・・・・
【袋帯集中講座】・・・・・・
【男性着物 着方講座】・・・・
【季節のコーディネート相談講座】・・・
【半襟付け講座】・・・・・・
【長襦袢 集中講座】・・・・・
場所 |
きもの山喜
|
---|---|
日程 |
上記カリキュラム日程より、お好きな講座にご参加下さい
|
参加費 |
無料(半襟付け・名古屋帯、袋帯講座・長襦袢・男性着方講座は¥500)
|
時間 |
1回40分の完結型講座
|
参加 |
どなたでも参加OK!前日までに 下記、申し込みフォームよりご予約下さい!
|
【初心者の方にオススメです!】
【どなたでも参加OK!】
お一人様でも、お友達とでもお好きな講座を選んで気軽にご参加下さい!
申し込み・問い合わせ
フォーム
お電話、メール、LINEにてお申し込み下さい
お問い合わせもこちらよりどうぞ