藍建てました2010年07月24日すくも藍建てました すくも藍ボールにいれます お湯を加えて良く混ぜます ドロ状になるまでしっかり混ぜます すくも藍溶解剤を入れてよく混ぜます 藍がめに移します 60℃~65℃のお湯を入れてよく混ぜます ハイドロコンク(醗酵をうながす薬)を入れ、良く混ぜます 藍が建ち、液面がギラギラと紺色に輝きます これで、染料の出来上がりです すくも…藍を染める原材料で 藍の茎や葉を乾燥、発酵させて1年間保存させたものです 染料になるまでに約2年間かかるそうです すくも藍を作ることを『建てる(たてる)』と言います ブログツイートシェアGoogle+1はてブpocketLINE 藍の文化展前へ次へ一覧に戻るおすすめ関連記事成人式の準備2009年01月09日寒染め黒紋付 喪服 ご予約中 19の厄落としにも!2009年01月30日正解は、帯揚げです。2009年03月10日振袖 大好き!!2009年04月03日