一覧に戻る

「似合う」が見つかる!はじめての振袖選びのコツ!

新作振袖の

入荷にともない

お振袖の

ご試着・ご相談など

たくさんの方に

ご来店を頂いております

 

 

本日は、そんな時に

ご活用頂けます

【振袖選びのコツ】を
5つ挙げてみました

 

ほとんどの方が、振袖を着るのも

選ぶのも初めてかと思います。

一生に一度の

二十歳の記念日に

思い出に残る振袖を選びたいですよね。

 

当店では、

お嬢様のお好みに合ったお似合いの
一枚をご一緒にお選び致します。

 

振袖選びのコツを

あげさせて頂きますが

あくまでの参考ですので

 

ご自身が似合う、好きと
思ったデザインをお選び下さい!

1. 全体のバランス

柄の「配置」や「大きさ」が

身長に合っているかどうか
全体のバランスを

見て頂くと良いと思います。

 

着物の幅が適正か

体型に合っているか
袖丈が長すぎたり

短すぎたりしないかも重要です。

 

 

 

 

サイズに関しては、プロのアドバイザーに
任せて頂くと良いと思います。

2. 顔映り・色味

振袖の地色が

顔のトーンに合っているか
顔色が明るく見えるか

 

最近では、パーソナルカラーとの相性も
気にされる方も多いですが

 

お振袖は

洋服と違い

沢山の色を使っていますので

 

試着して顔映りを見て頂くのが

良いと思います。

3. 帯とのコーディネート

帯の色味・素材・柄が

振袖と合っているか

シンプル・華やかなどの

デザインが好みに合っているか

 

最近は、帯は色味を

抑えたシンプル系も人気です

 

振袖らしい

華やかさを求めたい方は
帯も華やかにして頂くと良いと思います。

4.小物のコーディネート

帯揚げ・帯締め・重ね衿・半衿との

トータルバランス

 

半衿はお顔に一番近い小物です

刺繍の物やレースの物など

種類も沢山あります。

 

 

重ね衿も衿元を

華やかにしますので
半衿との相性が良い物を

選ばれると良いと思います。

 

帯揚げ・帯締めは、帯のデザインや
振袖の中にある色目を使用すると
バランスが取れます

5. ご本人の好みと表情

表情が明るくなる振袖を選べているか

お嬢様が本当に

「気に入っている」かどうか

一番、重要だと思います

 

何着か試着されて
思ってもいなかった色目が

似合われる場合もございます。

 

ご家族や

プロのスタッフに相談されるのも
おすすめ致します。

 

以上5点が

選ばれる際のコツとなります

 

 

きもの山喜では、
お客様、お一人、お一人に合った振袖選びの
お手伝いをさせて頂きます。

 

試着だけでもOKですので、
お気軽に店頭にご来店下さい。

 

試着の際は

胸元がスッキリしたトップスや
ボリュームのないボトムがおすすめです。

 

フードが付いたものや

タートルネックなどの首元がつまった洋服は

避けた方が綺麗に試着できます。

 

髪の長い方は、髪をまとめるヘアゴムなどを

ご持参頂くとすっきりと

試着できます。

成人式当日、良いお時間空いております!

きもの山喜では

成人式当日のお支度も

 

多数良いお時間空いております!

安心してお出掛け下さい!

 

新作のお振袖はこちらより

ご覧いただけます!

 

【新作振袖コレクション】

 

下見も大歓迎ですので

ご家族様または

お友達とでも

 

ご来店心より

お待ちしております!

【ご予約カレンダー】

 

予約なし当日の

ご来店ももちろんOKです!

当日の場合はお電話にて

お問合せ下さい!

 

ぜひ上記のコツを参考に

素敵なお振袖を見つけて下さい!

 

一覧に戻る