浴衣のその先へ。大人の男が選ぶ“麻着物”の魅力
2025年05月23日
夏の和装といえば、多くの方が
「浴衣」を思い浮かべるのではないでしょうか。
気軽に着られる浴衣は
たしかに便利で人気も高いですが、
そろそろ一歩先の和装を楽しんでみたい
そんな大人の男性に
おすすめしたいのが、「麻着物」です。
男性用 麻着物の魅力
麻着物とは、文字通り麻素材で
仕立てた夏向けの着物
最大の魅力は
やはりその「涼しさ」です
麻は天然素材の中でもとくに通気性が良く
肌にまとわりつかず
汗をかいてもすぐに
乾くという特徴があります。
高温多湿な日本の夏において
これほど理にかなった
素材は他にありません。
しかし麻着物の魅力は
それだけではなく
そして何より
麻着物は
その着心地、風合いの良さです!
外を歩いている時の
風が体を通り抜けていく感覚や
シャリ感のある風合いが
洋服にはなく
とても楽しく、とても涼しいお着物です!
これぞ着物の醍醐味とも言えます
麻着物の着用シーン
麻着物は浴衣とは違い
着物の中に
「長襦袢を着て」
着用することから
着姿に凛とした
品格のも生まれます
カジュアルな浴衣に比べて
よりカチッとした雰囲気で着られるため
着用シーンも広がります
「夏祭り」や「花火大会」はもちろん
和食店での食事や、ちょっとした集まり
さらには
「ホテルランチ」や
「観劇」などの場でもばっちり!
まさに“大人のための夏の装い”です
きもの山喜では現在
この4色の麻着物を
展開でご用意しています。
水色系 男性麻着物
まず1点目は
水色系の麻着物です
ベースは涼やかな水色ですが
黒系などの縦ラインが入っており
格好良く着て頂けます
清涼感にあふれる
真夏の強い日差しの中でも爽やかに映え
見た目にも涼やかで
着る人の印象を明るく、軽やかにしてくれます
小千谷縮 反物価格
¥50,700(税込)
手縫いオーダー仕立て代
¥20,700(税込)
グレー×ブラウン系 男性麻着物
二つ目は「グレー×ブラウン系」の
麻着物です
涼やかな麻着物に
あえて大人の色目を感じて頂けるような
ダーク系のカラーとなっております
帯や小物によって、
粋にもモダンにも寄せられる万能カラーです
シンプルながらも
都会的で洗練された印象を与える色味で
幅広い年齢層の方に人気がございます
小千谷縮 反物価格
¥68,200(税込)
手縫いオーダー仕立て代
¥20,700(税込)
ベージュ系 男性麻着物
三つ目は「ベージュ系」カラーです
優しいトーンが柔らかく
落ち着いた雰囲気を演出し
ナチュラルな印象を与えます
自然素材の麻との相性も抜群で、
素材の質感をより
引き立ててくれる色です
こちらも小物使いで
色々な合わせ方が出来て
涼やかで大人っぽい印象となります
小千谷縮 反物価格
¥63,800(税込)
手縫いオーダー仕立て代
¥20,700(税込)
多色紺系 男性麻着物
そして最後は
多色使いが格好良い
紺系の麻着物となります
今までの
色目と違い
多色の糸が使われ
重厚感があり
大変オシャレな1枚です
同じ麻のお着物を
着用されている方がたくさんいる中に
飛び込んでも
オシャレで目を引く
多色使いのお着物となります
小千谷縮 反物価格
¥63,800(税込)
手縫いオーダー仕立て代
¥20,700(税込)
以上が本日ご紹介の
4色になります
これらのカラーバリエーションは
いずれも派手すぎず
控えめながら
大人の格好良さを持っております
帯や下駄、小物との組み合わせ次第で
様々なコーディネートを
楽しむことができ
同じ麻着物でも
全く異なる表情を見せてくれます。
また、着物はハードルが
高いと思われがちですが
中に長襦袢
もしくは
「半襦袢」と呼ばれる商品を
着用して頂けますと
浴衣と変わらない手頃さで
ご着用頂けます!
お家でも洗えて
お手入れも簡単です!
またお作りする際も
浴衣同様
採寸をするだけで
マイサイズでお作り頂けます!
「浴衣は何着か持っているけれど、そろそろ新しいスタイルに挑戦したい」
「和装に興味はあるけれど、夏はどうしたら良いの?」
「少しカチッとした装いで夏を楽しみたい」
そんな方に、麻着物はぴったりです!
ぜひ店頭では
ご試着や風合いを見て頂く事が出来ますので
ぜひ気軽にお出掛け下さい!